遷御の儀 #月讀宮 投稿日時: 2014年7月12日 投稿者: balancegood 撮影エリア 月讀宮 撮影日 昨日 今年は、昨年行われた伊勢神宮の内宮・外宮の式年遷宮に続き、 別宮の遷宮が順に行われていきます。 一番初めに行われるのが、この「月讀宮」。 昨日久しぶりに、参拝しに行ってみると、 台風の影響なのか、目隠しがほとんどない状態。 新しい社は、ヒノキのいい香りに包まれ、いい感じでした。
光が。#神宮 投稿日時: 2014年7月9日 投稿者: balancegood 撮影エリア 伊勢志摩 撮影日 昔々の夏 伊勢神宮は、125社の集まりの総称で、 正式名称は「神宮」なんです。 ほとんどの社の特徴がその社があるエリアだけ木々に囲まれていて、 社の上からは、光がさしています。 いつもご紹介していますが、 内宮や外宮以外にも、いっぱい巡ってみたい社はあります。
今日も。#風日祈宮橋 投稿日時: 2014年7月2日 投稿者: balancegood 撮影エリア 風日祈宮橋 撮影日 昔々の夏 今日も、伊勢志摩はいい天気。 今年の梅雨は、今のところ、雨、少な目。 ただ、明日の昼から週末にかけては下り坂。 雨には雨のいい一枚。 週末も、お出かけになってみてはいかがですが。
夏っぽい。#宇治橋 投稿日時: 2014年6月25日 投稿者: balancegood 撮影エリア 宇治橋 撮影日 先日 今の時期らしい、一枚。 日差しが、厳しい季節です。 右側通行より気を付けたいのは、 参道の真ん中。 参道の真ん中は、神さまの道。 そのため、参道の端を歩いて参拝しましょう。
まだまだ。#おかげ横丁 投稿日時: 2014年6月24日 投稿者: balancegood 撮影エリア おかげ横丁 撮影日 昨日 梅雨らしくない毎日が続いている伊勢志摩です。 久しぶり、内宮へ参拝。 この時期にお勧めは、赤福氷。 まだまだ、伊勢神宮は、大賑わいです。